香港ポスト『中国での商標侵害訴訟』
- 2016年05月30日
- カテゴリ:コラム
中国での商標侵害訴訟 前回2回にわたり、中国と香港の商標についての概要を執筆したが、実際の商標侵害訴訟を紹介する。 2015年4月24日、広州市の中級人民法院(地裁に相当)が、アメリカの著名な運動...
香港ポストコラム 『中国・香港の商標 その2』
- 2016年05月04日
- カテゴリ:コラム
中国・香港の商標 その2 ④中国・香港の商標手続きと審査期間...
「香港ポストコラム 『中国・香港の商標 その2』」の続きを読む
香港ポストコラム 『中国・香港の商標』
- 2016年04月08日
- カテゴリ:コラム
中国・香港の商標 知的財産権という言葉を聞くようになって久しいが、企業の国際化とともにその重要性は増すばかりです。自社の知的財産権を守ることは企業として当然のこととなりつつあります。 2007年1...
香港ポスト『香港での不法就労』
- 2016年02月26日
- カテゴリ:コラム
オフィス更新が決まりました。引き続きチムサーチョイで続けられることになりましたので、よろしくお願いいたします 香港での不法就労 香港法上は、訪問ビザでは香港入境条例第11条により、香港入境署が観光者...
オフィスの契約更新
ここ数年、香港のあらゆる物やサービスの値段が上がっています。 3月に開業したので、3月が近くなると毎年のように電話代、コピー代が当然の様に値上げの通知が届きます。 かなり長い間据え置きされていた様々な...
香港ポストコラム『続 マネーロンダリング』
- 2016年01月25日
- カテゴリ:コラム
続・マネーロンダリング 逮捕の流れ 通常逮捕されてしまった場合、警察官に連行されて警察署へ行くことになります。日本人の場合、警察の方で通訳が用意されています。通訳も在籍の上、「調書」という書類が作成...
香港ポストコラム『マネーロンダリング』
- 2016年01月25日
- カテゴリ:コラム
マネーロンダリング 最近、マネーロンダリングの被害者やマネーロンダリングの罪で捉まったなどの逆の立場の案件を数件請け負っています。新聞を見ていると毎日のようにマネーロンダリングで逮捕され有罪となって...
中国公証・国際公証・認証
- 2015年12月22日
- カテゴリ:法律関連のお仕事
あまりお伝えできないのですがアンディ弁護士は契約書や訴訟やトラブル関係を手掛けており、私自身は、国際公証、中国公証や認証などのアレンジをすることが多くなっています。自分から『公証したい!!』ということ...
翻訳
香港での生活も、もうそろそろ13年目になろうとしています。パスポートの有効期限が切れそうなので総領事館へ赴いたところ懐かしいローカルスタッフ達が 10年経っても顔ぶれ変わらず働いていました。月日が経つ...
香港ポストコラム 『香港における合併2 (Amalgamation)』
- 2015年11月28日
- カテゴリ:コラム
香港における合併 (Amalgamation) 合併手続き ・合併法人の全ての株主会議を開催し、特別決議(つまり75%の可決)を得る ・全合併法人の取締役全員が必ず指定された支払い可能陳述書に署名する...